三国志大戦の基本とプレイ方法、ゲームの流れと基本操作を覚えましょう
次にゲームのメイン要素である戦闘についてご紹介していきますぞ。
ゲームを始めると最初のチュートリアルで一つ一つ練習することができるので、まずはこちらを読んでイメージだけでも掴んでくだされ。
敵軍の城ゲージを減らすこと
勝利条件 |
|
---|
部隊を敵城まで攻め込ませろ!
自軍の部隊が敵城エリアまで到達すると、攻城ゲージが溜まりはじめます。
そのまま一定時間経過すると、敵軍の城ゲージにダメージを与えます。
敵の攻城を止めるためには
攻城しようとしている敵軍の部隊に自軍の部隊を接触させると、攻城ゲージが溜まるのを止めることができ、攻城を防ぐことができます。
戦場を駆け巡り内乱を引き起こせ!
部隊を移動させると、部隊の通った場所は自軍の征圧領域となります。
征圧領域の拡大を維持したまま一定時間が経過すると、
“内乱発生”となり敵軍の城ゲージにダメージを与えることができます。
敵の内乱を止めるためには
敵軍の征圧領域に自軍の部隊を移動させれば、再び自軍の征圧領域とすることができます。
一定以上の征圧領域を取り戻せば、内乱発生を食い止めることができます。
乱戦中はお互いの移動速度が下がり武力や兵種などのパラメーターに応じて部隊の兵力が減少していきます。
撤退した部隊は、一定時間自城から出ることができません。
武将カードを自城エリアに設置すると部隊を自城に入れることができます。
兵力が減っている部隊を自城に入れると時間が経つごとに兵力が回復し、撤退した部隊を自城に入れると、一定時間後に復活します。
武将にはそれぞれ『兵種』が設定されており、それぞれに特徴があります。
3種類の基本兵種は、それぞれ有利になる兵種があります。
武将ごとに様々な効果の計略を持っておりうまく使えば戦況を有利に進めることができます。
強化計略 | 自分自身の能力が上がる |
---|---|
号令 | 範囲内の味方の能力が上がる |
妨害計略 | 範囲内の敵の能力が下がる |
ダメージ計略 | 範囲内の敵の兵力にダメージを与える |
計略は、時間経過によって溜まる『士気』を使って発動します。発動に必要な士気は計略ごとに異なります。
戦闘前に1つだけ選択したものを使用します。
いつでも発動することができますが、
発動できるのは一度だけです。
再起の法 | 撤退中の味方の復活時間が減少する |
---|---|
連環の法 | 敵の移動速度を下げる |
正兵の法 | 味方の武力を上げる |
神速の大攻勢 | 味方の騎兵の武力と移動速度を上げる |
「戦技ゲージ」が最大まで溜まった状態で計略を使用すると、計略が発動する前に、カード登録時に登録した「遊軍」が持つ「戦技」が発動します。
戦技ゲージは、時間経過によって溜まります。また、自城にダメージを受けることでも溜まっていきます。